■学位取得を目的とする場合
・学部(Undergraduate)
・大学院 博士前期課程(Master’s Course)
・大学院 博士後期課程(Doctor’s Course)
■学位取得を目的としない場合
<お問い合わせ先>
■学部・大学院入学希望の場合
入試戦略課入学試験係 (0143-46-5162) nyushi@mmm.muroran-it.ac.jp
■科目等履修生、研究生を希望の場合
国際交流センター事務室 (0143-46-5880) kokusai@mmm.muroran-it.ac.jp
出願期間 | 1月初旬 |
学力検査等・日時等 | 書類選考 |
本学での身分 |
学部生 |
取得できる学位 | 学士(工学) |
入学時期 | 4月 |
国外からの出願 | ○ 国外から出願可能(書類選考) |
国内からの出願 | ○ 国内から出願可能(書類選考) |
英語での受入れの可否 | ○ 授業は日本語で行われるため、日本語で授業を理解できる日本語能力が必要です。 |
寮への入居 | ○ 事前に国際交流センターへの申込が必要 |
募集要項 |
出願資格などの詳しい情報は、下記の募集要項をご覧下さい。 |
大学院 博士前期課程に入学するためには、まず指導教員を見つけることが必要です。
室蘭工業大学研究者データベースで、自分の希望する研究内容に合った指導教員を見つけてください。
室蘭工業大学研究者データベース
http://rdsoran.muroran-it.ac.jp/search?m=home&l=ja
国内から出願する 大学院博士前期課程 外国人留学生入試(国内出願)
募集 |
1次募集 | 2次募集 |
出願期間 |
7月下旬 (4月入学、10月入学) |
1月下旬(4月入学) |
学力検査等・日時等 |
8月下旬 (4月入学、10月入学) |
3月上旬(4月入学) |
本学での身分 | 大学院生(博士前期課程) | |
取得できる学位 | 修士(工学) | |
入学時期 | 4月、10月 | |
国内からの出願 | ○ 国内から出願可能 | |
英語での受入れの可否 | △ 授業は日本語で行われるため、ある程度の日本語能力が必要です。 | |
寮への入居 | ○ 事前に国際交流センターへの申込が必要 | |
募集要項 |
出願資格などの詳しい情報は、下記の募集要項をご覧下さい。 |
国外から出願する 大学院博士前期課程 外国人留学生入試(国外出願)
募集 | 1次募集 | |
出願期間 |
6月下旬(10月入学)、7月下旬(4月入学) |
|
学力検査等・日時等 | 書類選考 | |
本学での身分 | 大学院生(博士前期課程) | |
取得できる学位 | 修士(工学) | |
入学時期 | 4月、10月 | |
国外からの出願 | ○ 国外から出願可能(書類選考) | |
英語での受入れの可否 | 英語で行われる授業のみを履修して修了することができるプログラムがあります。 | |
寮への入居 | ○ 事前に国際交流センターへの申込が必要 | |
募集要項 |
出願資格などの詳しい情報は、下記の募集要項をご覧下さい。 |
大学院 博士後期課程に入学するためには、まず指導教員を見つけることが必要です。
室蘭工業大学研究者データベースで、自分の希望する研究内容に合った指導教員を見つけてください。
室蘭工業大学研究者データベース
http://rd-soran.muroran-it.ac.jp/search/index.html
国内から出願する 大学院博士後期課程 外国人留学生入試(国内出願)
募集 | 1次募集 | 2次募集 |
出願期間 |
7月下旬 (4月入学、10月入学) |
1月下旬(4月入学) |
学力検査等・日時等 |
8月下旬 (4月入学、10月入学) |
3月上旬(4月入学) |
本学での身分 | 大学院生(博士後期課程) | |
取得できる学位 | 博士(工学) | |
入学時期 | 4月、10月 | |
国内からの出願 | ○ 国内から出願可能 | |
英語での受入れの可否 | ○ 研究について英語または日本語でコミュニケーションを取ることができれば、受入れが可能です。 | |
寮への入居 | ○ 事前に国際交流センターへの申込が必要 | |
募集要項 |
出願資格などの詳しい情報は、下記の募集要項をご覧下さい。 |
国外から出願する 大学院博士後期課程 外国人留学生入試(国外出願)
募集 | 1次募集 | 2次募集 |
出願期間 |
6月下旬(10月入学) 7月下旬(4月入学) |
12月中旬(4月入学) |
学力検査等・日時等 | 書類選考 | 書類選考 |
本学での身分 | 大学院生(博士後期課程) | |
取得できる学位 | 博士(工学) | |
入学時期 | 4月、10月 | |
国外からの出願 | ○ 国外から出願可能 | |
英語での受入れの可否 | ○ 研究について英語または日本語でコミュニケーションを取ることができれば、受入れが可能です。 | |
寮への入居 | ○ 事前に国際交流センターへの申込が必要 | |
募集要項 |
出願資格などの詳しい情報は、下記の募集要項をご覧下さい。 |
PBL型AI教育プログラム入試(PBL-AI Program)
出願期間 |
4月中旬(10月入学)、10月中旬(4月入学) |
学力検査等・日時等 |
5月中旬(10月入学)、11月中旬(4月入学) |
本学での身分 | 大学院生(博士後期課程) |
取得できる学位 | 博士(工学) |
入学時期 | 4月、10月 |
国外からの出願 | ○ 国外から出願可能 |
英語での受入れの可否 | ○ 研究について英語または日本語でコミュニケーションを取ることができれば、受入れが可能です。 |
寮への入居 | ○ 事前に国際交流センターへの申込が必要 |
募集要項 |
出願資格などの詳しい情報は、下記の募集要項をご覧下さい。 |
CS×専門プログラム入試(CS-based cross-disciplinary program)
出願期間 |
4月中旬(10月入学)、10月中旬(4月入学) |
学力検査等・日時等 |
5月中旬(10月入学)、11月中旬(4月入学) |
本学での身分 | 大学院生(博士後期課程) |
取得できる学位 | 博士(工学) |
入学時期 | 4月、10月 |
国外からの出願 | ○ 国外から出願可能 |
英語での受入れの可否 | ○ 研究について英語または日本語でコミュニケーションを取ることができれば、受入れが可能です。 |
寮への入居 | ○ 事前に国際交流センターへの申込が必要 |
募集要項 |
出願資格などの詳しい情報は、下記の募集要項をご覧下さい。 |
中国政府「国家建設高水平大学公派研究生項目」による奨学金のための推薦候補者入試
出願期間 |
2022年1月5日(水)~ 2022年1月12日(水) |
学力検査等・日時等 |
国内出願 口述試験(2022年1月22日(土)午後1時30分)及び書類審査 国外出願 書類審査 |
本学での身分 | 大学院生(博士後期課程) |
取得できる学位 | 博士(工学) |
入学時期 | 10月 |
国外からの出願 | ○ 国外から出願可能 |
英語での受入れの可否 | ○ 研究について英語または日本語でコミュニケーションを取ることができれば、受入れが可能です。 |
寮への入居 | ○ 事前に国際交流センターへの申込が必要 |
募集要項 |
出願資格などの詳しい情報は、下記の募集要項をご覧下さい。 |
奨学金の申請から入学までの流れ |
本学の授業は日本語で行います。学部の場合日本語能力試験N2以上、大学院の場合日本語能力試験N3以上の日本語能力が求められます。
日本語能力試験については、国際交流基金と財団法人日本国際教育支援協会が運営する日本語能力試験公式サイトをご覧ください。
出願資格 | (1)本学が開講する大学院の授業科目の中から1または複数の授業科目を履修して単位を修得することを志願する者 (2)大学を卒業した者またはこれと同等以上の学力があると認められた者 |
選考方法 | 書類選考 |
学期の始まり | 4月、10月 |
シラバス |
https://u.muroran-it.ac.jp/kyomu/syllabustop2022/0-r4top-page.htm |
出願時期 |
■4月入学 … 1月上旬 ■10月入学 … 5月末 |
合格発表 |
■4月入学 … 2月中旬 ■10月入学 … 7月中旬 |
出願要項 |
出願資格などの詳しい情報は、下記の出願要項をご覧下さい。
|
研究生になるためには、まず指導教員を見つけることが必要です。
室蘭工業大学研究者データベースで、自分の希望する研究内容に合った指導教員を見つけてください。
室蘭工業大学研究者データベース
http://rdsoran.muroran-it.ac.jp/search?m=home&l=ja
出願資格 | 本学において、特定の研究課題について研究を志願する者で、大学を卒業した者又はこれと同等以上の学力があると認められた者。 |
選考方法 | 書類選考 |
入学時期 | 4月、7月、10月、1月 |
出願時期 | ■4月入学 … 11月中旬 ■7月入学 … 2月中旬 ■10月入学 … 5月中旬 ■1月入学 … 8月中旬 |
合格発表 | ■4月入学 … 1月下旬 ■7月入学 … 5月上旬 ■10月入学 … 7月中旬 ■1月入学 … 11月上旬 |
出願要項 |
出願資格などの詳しい情報は、下記の出願要項をご覧下さい。 Application for Certificate of Eligibility Application for Certificate of Eligibility Example
|
検定料のクレジット払いについて/Credit Card Payment of Application Fees
中国国家留学基金管理委員会(CSC)奨学金推薦候補者の選考対象となるDC特別研究学生になるためには、まず指導教員を見つけることが必要です。
室蘭工業大学研究者データベースで、自分の希望する研究内容に合った指導教員を見つけてください。
室蘭工業大学研究者データベース
https://rdsoran.muroran-it.ac.jp/search?m=home&l=ja
出願資格 | 中国国籍を有する者のうち、次の(1)に該当し、(2)の研究分野のいずれかの研究を行っているもの (1)中国における211工程(Project 211)に指定された大学において博士後期課程に在籍している者 (2)応用化学、化学生物工学、建築工学、土木工学、機械工学、ロボティクス、材料工学、応用物理学、情報システム学、知能情報学、電気通信システム、電子デバイス計測 |
選考方法 | 書類選考 |
入学時期 | 10月 |
出願期限 | 2023年1月13日 |
合格発表 | 2023年2月中旬 |
出願要項 |
出願資格などの詳しい情報は、下記の出願要項をご覧下さい。
|
奨学金の申請から入学までの流れ |